Master[ Admin ::: Write ::: Comment ]
ゆの☆のおきらくブックマーク。 コンセプトは「ゆる~く行こう」。
プロフィール
HN:
ゆの☆
性別:
女性
自己紹介:
微妙にどつぼな日々を送る柴犬スキー。
いつもどこか何かがプチどつぼ。

もしかして自爆系キャラ…なんだろうか。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

成果報酬型・リンクシェア
BlogPet


全国の求人情報 楽天仕事市場



最新TB
スポンサードリンク
最新CM
[2009/09/04 (Fri) 18:23:55 むらた]
[2009/01/31 (Sat) 20:05:09 アザラシ]
[2007/08/23 (Thu) 15:38:05 qqq]
[2007/07/09 (Mon) 15:51:02 BlogPetのぷに]
[2007/07/02 (Mon) 15:21:48 BlogPetのぷに]
スポンサードリンク
最古記事
[2006/09/25 (Mon) 15:52:52]
[2006/09/26 (Tue) 07:57:10]
[2006/09/27 (Wed) 07:44:33]
[2006/09/28 (Thu) 08:21:07]
[2006/09/28 (Thu) 18:26:37]
[2006/09/28 (Thu) 18:58:57]
[2006/09/29 (Fri) 00:00:01]
[2006/09/29 (Fri) 11:31:23]
[2006/09/29 (Fri) 20:14:54]
[2006/09/30 (Sat) 00:01:00]
[2006/09/30 (Sat) 00:18:41]
[2006/09/30 (Sat) 08:41:01]
[2006/10/01 (Sun) 02:45:39]
[2006/10/01 (Sun) 15:52:10]
[2006/10/02 (Mon) 19:54:33]
バーコード
カウンター
アクセス解析
BlogScouter
最新記事
[2007/07/22 (Sun) 03:45:30]
[2007/06/30 (Sat) 10:32:49]
[2007/06/29 (Fri) 00:00:01]
[2007/06/28 (Thu) 10:56:55]
[2007/06/27 (Wed) 14:32:54]
[2007/06/25 (Mon) 10:48:29]
[2007/06/21 (Thu) 16:43:09]
[2007/06/19 (Tue) 14:08:02]
[2007/06/12 (Tue) 17:02:37]
[2007/06/11 (Mon) 00:00:01]
[2007/05/10 (Thu) 05:19:00]
[2007/05/07 (Mon) 23:59:59]
[2007/05/06 (Sun) 19:56:00]
[2007/04/22 (Sun) 08:49:29]
[2007/04/21 (Sat) 14:45:41]
スポンサードリンク
TagClick
ブログ内検索
今日の緑さん
green-ribbon
占い
FLO:Q
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これを書いている時、多分出先だと思う。
と、いうか出先なんだけど。

お出かけ中の宿題ということで、エントリーを作ってから家をでる事にしよう。
でも、今度からは携帯からメールで更新出来るようにしようと思う。

なんか間抜けだしね。

PR

PC飛んでも、生き残りがある限り更新しよう。

ゆうべは普段やってる録画作業がない…というか手が出ないので、
普段出来ないことしよう、と思ったが、寝てしまった。

深夜のアニメ見ようか、とテレビつけて置いたんだけど、いまいち覚えてない。
深夜というのも考え物だわ。


ええと~。
録画機、壊れた。

これから録ろうと思っていたものが、
というかレギュラーメニューがいっぱいあるわけですが☆(^^;

その他に、予告みて狙ってたドラマとか、いろいろいろいろ。

数が多いので、あまり長くよそに投げているわけにも行かず。
そこそこの期間で復旧しないと何かと問題が起きる。

とりあえず。
落ち着け、自分。

こんなニュース見た。

「アキハバラデパート」が55年の歴史に幕
http://akiba.keizai.biz/headline/248/index.html

今年の末、12/31で閉店だって。
確かに建物古いけど。

中学生の頃、初めてのパソコン買いに、初めて秋葉原の駅で降りたときには、
すでに古かったような気がするけれども。

なんか残念だ。

そんなに年中行っているわけではなかった。
だけど、あのビルの中のお店とか、いろんなひとと何度も行ったな。

その時々の「ここに誰それと来た時にこれこれこうした事があって」みたいなものがあって、
個人的なチェックポイントとか、けっこうあるんだけどな。

老朽化はしかたがないけれど、リニューアルしたあと、少しでも今の雰囲気が残っているといい。

男性向け、爪補強トップコート。
100円だったとかで、姉が買ってきたんだが。

ナイロン繊維の細切れみたいのが入ってる。
塗って、乾いてくると、繊維が浮いてでこぼこになってくるらしい。

なんちゅ~かアバウトだなあ。
女性向けだったらでこぼこなんて許されないもんな。
見た目より実質、そういうことか。

一般的な塗料で、補強用の繊維の入ったものがあるが、要はあれと同じか。
爪だから、こってりしないようにうす~く塗るわけで、繊維の載る量もそれなり。

だいたい、わたしはその手のものをほとんど使わないので、
今時、どういうのが主流なのかは知らない。
その辺のお兄さんたちの方が、よほどおしゃれだったりする。

で、トップコートは結局効いてるのか?
有意に効果があるかどうか、その辺はよく判らん。

火曜日深夜にテレビ朝日で放送中の「RED GARDEN」ってアニメなんだが。

見ているとアメ食べたくなる。
違う日にまた見るとまたアメ食べたくなる。
また違う日に見ても同じ。

中身は結構重い話なんだけど。

何でかなと思ったら、OPに妙に見覚えのある雰囲気。

そうだ、これは。
みんな知ってる、昔からある有名な、あれだ。

そのあれの公式サイト
http://open.meiji.co.jp/sweets/candy_gum/chelsea/

この色使い。この色使いが思い出させるんだ。
わたしが知らないだけで、何かの定番の色使いなのか?
トリコロールと言ったら赤白青、みたいな。

OPの出来は、中身の重さを想像させないおしゃれさ。
軽く前情報入れて見てたから驚いた。
明るく華やかな、よい出来。

中身も好みはあるだろうが、よい出来。
音声が先録りのせいか、しゃべりが生っぽいのが面白い。
アニメの絵の方も、それに引かれるせいか、生々しい動きになっている。
いい感じにコラボしてる。

もう少し見やすい時間に放送を…って、これ夜中じゃないと流せないのか。
お子様にはちょっとヘビー過ぎ。

地上波での放送はある程度進んでしまっているが、まだネットでの配信はある。
有名なあれ片手に、もう1度最初から楽しもうかな。

日程等、詳細は下記に。

「RED GARDEN」公式サイト
http://anime.excite.co.jp/redgarden/index.html

…あ~、今日もアメ食べたい。


クリスマスに鶏のから揚げを食べる習慣というのがあるが、どこから来たんだろ。
それも大きなやつを。

ここで、ばば~んとその、大きなやつの画像でも貼り付けてみたいものだが、
めったに食べないので素材がない。
各自脳内で補完をお願いしたい。

普通のから揚げはもちろん普通の鍋で作れるが、
大きいやつはどうするかというとこうするのね。

コリスイン No.180 七面鳥の丸揚げ
http://www.kolisinn.com/office/office180.html

…こんなの家では無理じゃん。(^^;
うっかり作業中にひっくり返してしまったりしたら大惨事だ。

それにこれを何人もで分けて食べるとして、どこをいただくかによって、ずいぶん味が変わらないか?
真ん中は多分、から揚げの味じゃないんじゃないかと。調味料別添必須な感じかと。

それってどうよ。
から揚げは衣があってのものであり、肉あってのものじゃないのかい。
どっちか一方なんてやだ~。

どっちかしか回ってこなかったら、きっと1年位未練が残る。
大きいのは難しいな。

どちらにしろ、鶏のから揚げは1年中大歓迎だ。
お祭りとパーティーでない限り、普通のがいい。

録画したファイルの分量が多いので、mpeg2をAVIにトランスエンコードを試みたものの。

最適設定を見つけるのはともかく、ひとつひとつのファイルを仕掛けるのが大変過ぎる。
ファイルネームに日本語が通らないので、すべて手作業で指定するのだ。
少しの分量ならともかく、大量にあるわけだから、これを毎日やるのはちょっと。(^^;
…というわけで、もくろみをやめたのがこの間の夏。
これでも、古典的な手法よりは全然楽なやり方ってやつでやったんだが。

そのあとはmpeg-2をそのままDVDに焼いて、保存しているわけ。
画質は良いが分量かさむ。
BSをライン録りしたものなんかは、ソースにノイズがないのでほんとにきれいに出来るが、
いかんせん、でかい。

で、ついさっき。
定番のファイル処理をしようとPCの前へ…座ろうとしてうっかりキーボードをひっかけてしまった。

動画再生ソフトがいやっつうほどの数開いたあとに、見慣れないものがひとつ。
…encoder?なんだ、これ?
そういえば、キャプチャカードのバージョンアップの時に、アンインストールするリストに入ってるな。
つまりは最初から入ってたってこと。

中身を開いてみると、エンコードするコーデックを選べることは当然として、
いちばんの懸案であるところのファイル名は設定で指定して自動生成の模様。
オリジナルそのままでの取得が初期値。

録画機でそのままエンコードすることがないから気がつかなかったけど、灯台もと暗しってやつか?
これが、サウンドカードのない環境で単体でまともに動くなら使える。

録画機にはサウンドカードはオンボードでついているが、サブマシンにはついてない。
正確にはまだつけてない。
もともとサーバー用途のマシンだから。

時間が出来た時に、うまく出来るか試してみよう。

今日も土日シフトで進行中。

夜中までに多めにDVD焼いておかなくては、その他の作業が進まない。
動画ファイルもそうだが、他にも処理しなきゃならないものがある。

うちは姉の分とふたり分のデータを扱うこともあって、油断するとすぐいっぱいになる。
自分の分じゃないところは、どのくらい容量を取ったものか、読みきれない。
ブルーレイは持ってないし、2層のDVDメディアもまだまだ高いしなあ。

それよりなにより。
いつも使っていたDVDメディアのメーカーが、生産を海外に移してしまい、実質国産でなくなった。
これは痛い。中身の質のわりに、少しは他より安いので好んで使っていたんだが。
ダメダメメディアに大事なもの焼いて、読めなくなるのはいや。

DVDメディアは間違いなく、日本で作られたものが一番品質がいいのだ。
特にとある有名な生産元のものは、世界一品質が良いといっても差し支えない。(と、わたしは思っている)

OEMでパッケージは日本のメーカーで、中身は海外産のものはこの限りではない。

以前、安いと思って海外の工場で作られたものを使って、えらい目に遭ってるからな。
ケース入りにもかかわらず、1枚1枚、アルコールで曇り取りしなきゃダメなメディアなんてありか?
作る機械かなんかのあとが、白く曇って残ってる。(^^;
拭いても落ちず、使えないものもかなりあった。

OEM生産して自社ブランドでメディアを売っていたそのショップは、
今はメディアを売るのをやめているよう。

さもありなん。

もうそのブランドのメディアは売っていないから、どこのメーカー、
どこのショップかを晒すのは勘弁しとこう。

ただ、メディア自体を実際に生産した方のメーカーは、
今も自社ブランドでの出荷と各社へのOEM供給を続けているので要注意だ。
どの辺のものが怪しいかは、DVDメディアについて調べているサイトを見れば、なんとなく判る。
特定対象への攻撃になりかねないので書かないけれど、気になる向きは各自調べて欲しい。

銚子電鉄のブログが出来た様子。

ついさっき見つけたんだけど、書き込みが11/21から始まっているから、
本当につい数日前に出来たばかり。

銚子電鉄の日記帳
http://blogs.yahoo.co.jp/choshidentetsu/145679.html

最初のエントリー
http://blogs.yahoo.co.jp/choshidentetsu/145679.html?p=1&pm=l

とても忙しそうだ。
ぬれせんべいの注文が殺到して、届くまで時間のかかるような状況になっているよう。
作業するひとにも、作業量の限界というものがあるし、本業ももちろんあるし。
無理しないでがんばって欲しいなと思う。

今でも検査費用が1台分用意出来ただけで、
まだあと何台もこれから検査しなければならない車両があると、朝のワイドショーでも言っていた。
それに、検査が出来たから終わりなのではなく、継続的な収入が必要なことには変わりなく。

必要なのは、ブームになることだけではなく、長く継続的に支えが続くことなのよね。

まかれた種がたくさん育つといいな。

本日祝日につき、祝日シフトで活動中。
何だか昨日の夜から続きのような気がしなくもないが。

NHK祝日番組でスキージャンプの原田さんのインタビュー視聴中。
こんな朝早くやると、注意しないと見逃す。

そもそもこの番組自体、祝日にしか放送しないんだが。
祝日な上に、再放送しない。

見逃さなくてよかったわ。

オリンピックでは夏より冬のが好きな上に、
スキージャンプやカーリングが好みなので、今日のは自分的にマストだったわけ。

原田さんでまったりしたらまた活動しよう。

今まで使えていたmixi用の巡回ツールが巡回できなくなってる。

いちいちログインして見に行ってもいいんだけど、
保存して後で活用したいところもある。
htmlでそのまま保存だと、あとでどうにもやりにくい。

mixiの表示が以前と変わったとか、そういう感じはしないんだけどな。

他にやらなきゃならないこともあるのに、細かいトラブルは対応が面倒だ。(^^;

とりあえず、うちだけで起きているのかどうか、確かめてみよう。

鉄分の高いネタ続き。

昨日の夕方、今日の朝と連続で見て、あまりにうまそうなのでネタにしよう。
ワイドショーやニュースで、いくつかの番組で話題になっているあれのことだ。

銚子電鉄が電車の点検費用に困っているそうだ。
それで、副業のぬれせんべいを買って欲しいと呼びかけている、とそういう話。
テレビだから、しょうゆぽたぽたつけて焼いてるところとか、映るんだけど、まじうまそう。

実は、せんべいやおかきのたぐいでは、乾いたせんべいも当然好きだが、
どちらかというとぬれたものの方が好きなのよ。
一袋とかあっという間に消える。

存続だとか、前社長の不祥事だとか、赤字だとかの事情も大変だと思う。
超がんばってるなとも思う。

だけど、食欲優先で申し訳ない気もするが、先に視覚にアプローチされた。
あんなの見せられたら…見せられたら…うまそうじゃないかぁ。
映像効果ってすごい。

次にぬれせんべい買う時はここに決めた。

ぬれせんべいその他、銚子電鉄の販売品は、オンラインショップで買える。
千葉の銚子まで行けなくても、遠いところに住んでいても、援護射撃可能。

銚電オンラインショップ
http://chodenshop.com/index.html

前の東京駅のエントリーで取り上げた「ガリレオチャンネル」。非常におすすめ。
主に科学を扱った30分番組なんだが、大変面白い。
知らなかった事実や意外な検証結果に毎週わくわくなこと請け合いだ。
テーマに対する愛も感じられる丁寧なつくりだ。

東京MXテレビが見られるひとは、来週からでも見てみるといい。
本放送と再放送が隔週で繰り返されているから、見逃しても少しだけ安心。

日曜の朝の8時という見にくい時間帯なのと、それと何より放送局が少ないことが残念。
見にくい時間帯には録画という技も使えるが、放送されていない地域ではどうしようもない。

放送枠さえマイナーじゃなかったらな。
この番組はもっと一般に知られるべきだと思う。

今日放送された「ガリレオチャンネル」の話題が東京駅だった。
今週のは再放送で、先週ゆっくり見られなかったので、もう一度見直し。

30分間、ふんだんに東京駅。じっくりと東京駅。
来年からの修復作業をする前の、今の東京駅の映像がいっぱい。

普通は入れない古い通路や、もう閉めてしまったステーションギャラリーの展示室の古い柱など、
おそらくはもう見られない(修復後どうなるかわからないが)映像もいっぱい。

今回の修復作業では、以前の青焼き設計図が残っているので、精密な復元が期待できるそう。
新しい駅の施設までは古くしないだろうから"昔の皮を被ったニュー東京駅"ってことか。

復元の希望は以前からあったもので、今回その希望が実現と、そういうスタンスなんだろう。
そのような希望があったことをちらりと紹介していた。

では、聞くが、現在ある見慣れた駅は仮のもので、本意じゃなかったのよってことか。
昔の駅がどんなものだったかは知らないが、戦後生まれの今のひとであるわたしにとっては、
今の駅も十分に美しいぞ。ドーム形の屋根とかでなくても。

今の東京駅というかたちで、以前の建物を直して使っていたからこそ、
今回の修復が出来るのではないか。
直して使うことを決めたひとは、いいことをしてくれたと思う。

昔の姿にというふれこみに隠れ、残された時間を過ごす今の駅に、
スポットが当たってもいいんじゃないか。

昔に戻すことも大事かもしれないが、
それによって今まで古い建物を支えて守った"東京駅"の姿はなくなるのだ。

そうした意味で。
修復前に取材に入って、たくさん映像を記録して、一般向けの判りやすい番組に仕立ててくれた
「ガリレオチャンネル」はとてもいい仕事をしている。
…没映像も見せて欲しい、というか公開希望。

修復後の東京駅も、取材して番組にして欲しい。
できれば途中の様子も。

楽しみにしてるよ。

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]

スポンサードリンク


Powered by NinjaBlog Copyright(c) 極楽通りでつかまえたっ☆ All Rights Reserved.
designed by Himawari-you 忍者ブログ[PR]