昨日のエントリーの続き。
どうしてうちの親がPASMOを買えなかったのか、聞いてみた。
いわく「どこで売っているかわからなかった」そうな。
地元の駅ではなく、大きなターミナル駅で買おうとしたらしいが、
なんかよくわからない行列作ってるし、券売機見てもSuicaはあるけどPASMOはなく、
どこ探してもなくて、しょうがないから切符買って用を済ませた、とのこと。
状況を推察するに。
よくわからない行列はいわゆる記念カード祭りの列。
見に行った券売機はJR。
買おうとした時、ブースを出してのキャンペーンはしていなかった。
ほかに案内もないので、売り場がわからない。
と、いうことだろう。
Suicaを買わなかったのは、地元の駅が私鉄駅なのでPASMOが欲しかったから。
CMを見ると共通になることを中心にアナウンスしているけど、
PASMOが私鉄の駅や、地下鉄の駅でしか買えないことは、CMだけではわからない。
バスの車内で買えたかどうかは、どうだったか、わたしもよくわからないが。
小さな駅ならどちらかしかないけど、大きな駅だと両方あるから、
この辺の事情を知らないと迷うことになる。
もっとCMでその辺の詳細を流した方がいいんじゃないかと思う。
インフォメーション不足でしょう。
「ポスターとかあったでしょう」と聞いたら、これもわからなかったという話。
多分あったのだろうけど、それに気が付かないよう。
興味がなければそんなものなのだ。
もっと目に付くようにしなくては、難民がたくさん出ると思うのはわたしだけか。
結局、今日になって、地元の私鉄の駅でPASMOを買うことは出来た。
よくわからなくてもちゃんと買えた。
チャージもしてくれたようで、パソリで見たらその分入っていた。
ちなみに、買いに行ったのはわたしではない。
わたしはすでにSuica持ちなので、あえて買うほどではない。
なんか、色々とわかりにくいのは、始まったばかりだからか。
PR