03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日常の作業に挟み込みながら、まだ圧縮設定を詰めている。
詰めているというか、もうやらなきゃまずい感じ。
圧縮処理が早くて、再生がきれいで、サイズも小さい。
これが理想なんだけど、なかなかそうは行かない。
まないたに載せてみて初めて判ることはいろいろあって、
そればかりはどうにもならんような、仕方ないこともある。
似たようなことをしているひとが、
もしかしたらいるかもしれないんで書いておく。
ffmpegの-qpelオプションは色ずれが出やすい。
赤系統の色が絵の具をはみ出して塗ったようになる。要注意。
うちはこれではまった。
設定を詰めていると、同じ素材を圧縮して、再生して、オプション替えて再検証繰り返しという流れになる。
これはかなり時間がかかる。
素材の確保と設定検証で手一杯になる。
このまま週末になったら鬼だ。(^^;